Agatsuma District, Japan
Kusatsu
N/A
一人で登ってきました スキー場に車を止めて温泉まで片道2時間くらい ロープがかけてあるのでなんとか崖を登れるけどコケや溶けずに残った雪で足場がめちゃくちゃ悪く滑りそうになった 先人がスプレーで足場に目印をつけてくれているが要注意 場合によっては川の中歩くほうが楽だった 温泉は間違いなく日本最強の刺激でビリビリきます 源泉がかなり熱いのでいい湯加減のところは僅か 6番源泉は枯れてます(2020.11月) 奥の滝のところが一番源泉の湯量がありましたが滝と混ざりすぎてて冷たくて入れません 滝上もいけそうですが疲れたので諦めました 登山慣れしてる人か普段から鍛えてる人以外はかなりしんどいと思うのでやめたほうがいいかも
like
以前、ホテル一井さんが管理していた源泉。 ここはショートカットでゴルフ場を利用しますが、シーズンはプレイヤーの邪魔になるので要注意です(;)。 同所は行程片道3時間半が標準('ω')。 これからの時季、道中マムシや熊の遭遇率が非常に高いので注意が必要です(;)。 温泉マニアと言えど、これ程非常に危険且つワイルドな行程は他に類を見ないと思います。 初めて行かれる方は、現地を熟知したガイドを依頼するのが良いかと思います。 装備は必ず重装備で('ω')。 登山経験がないと厳しいです(岩山のアップダウンや沢を渡る行程あり)。 目印に赤いリボンでルートを示していますが、笹の生い茂る行程では見失う事がありますので要注意です。 気象予測は常に把握して、今トレンドのゲリラ豪雨とあれば、直ぐの下山を余儀なくされるのは致し方なく、諦めた方が良いでしょう(;)。 また無事に到着しても、同所は窪地になっており、無風時は硫化水素ガスが停滞するため非常に危険です。 携帯は通じませんので、万が一に備えて無線通信出来るパーティーを構成するのが望ましいです(;)。 僕がここまで執拗以上に申し上げたのは以前、残念ながらそこで亡くなられた方を発見したからです。
毒水沢から先は温泉成分に曝されたよく滑る岩場の道が続きます 先人の括り付けたロープなど随所にありますが 完全に信用してはいけませんが、掴まないと登れない場所も多いのが 悩ましいところです。 毒水沢の水は強酸性ですので、山にありがちな不快な小虫等は一切いません。 毒水沢から香草温泉まではは大変素晴らしいコースですので 必ずグループで挑んで下さい。 訪れる人も殆どいないので、単独は危険です。
草津高原ゴルフ場の脇にある、 白根・芳ヶ平方面遊歩道入り口から入ります。 沢に出るまでが長く退屈な登山道歩きが続きます。 毒水沢に出ると沢に沿って登っていきます。 ここから先は道がありません。 有志によるリボンやロープが張られてます。 危険な行程となる為、単独行は避けた方が良いです。 携帯電波も怪しいです。 温泉自体は、有志による湯船の調整がなされていて、 割と快適な湯温となっておりました。 湯船の周辺は正に絶景で、 温泉に浸かりながら最高の気分が味わえます。 向かう際は、ウェブの情報をしっかりとチェックし、 細心の注意をもって、行動して下さいませ。
最高
一人で行くのは危ないです、それと登山道に熊がでましたので装備をしてください。
Deli
The best companies in the category 'Deli'