Nanzenji Boat Cruise Dock

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

kyoto-tabi.or.jp
Yakatabune

Nanzenji Boat Cruise Dock Reviews | Rating 3.9 out of 5 stars (8 reviews)

Nanzenji Boat Cruise Dock is rated 3.9 out of 5 in the category yakatabune. Read and write reviews about Nanzenji Boat Cruise Dock.

Address

N/A

Phone

+81753217696

Open hours

N/A

...
Write review Claim Profile

S

Shogo Sato

This is the best place to see a Sakura in Kyoto. you can make reservations for a Boat Tour.

篁勝

発電所から勢いよく流れ込む船溜まり何とも言えない そのあとの静かな流れにカモたちの憩いの流れに

T

TPOkyotojp Local Guide

“岡崎さくら・わかば回廊 十石舟めぐり 南禅寺舟溜り乗船場” です。インクライン下の南禅寺船溜り(動物園南側)〜鴨川近くの夷川船溜りを巡るコースの屋形船。 (他に「インクラインの上の船溜り(びわ湖疏水船 蹴上乗下船場)〜琵琶湖の取水口」を辿るコースの屋形船もあります) ーーーー ここは琵琶湖疏水です。地域により名称を変える習慣はありません*。 第1第2疏水と白川の合流した最も水量の多い部分となります - (*ただし水運の時代, 運河としての琵琶湖疏水には, 三井寺南の第1トンネルまで\大津運河\, 京滋の境辺りまで  \藤尾運河\, インクライン上まで    \山科運河\, インクライン下鴨川   \鴨東運河\, 鴨川並走地点伏見終点 \鴨川運河\ の各名称がつけられていました。 中でも最も水量の多いこの旧 鴨東運河の部分は美しく印象的なものだったことでしょう。 琵琶湖疏水は琵琶湖疏水であり, 流れている地域で呼び名を変える習慣はありませんが, \山科疏水\ という名称のみ現在でも一般的に使われているのは \山科運河\の名残なのです)

うさぎファミリー

桜が咲いてるか咲いてないかで満足度が違うと思います。私の行った時期は残念ながらまだ早かった。それでも船からの景色は陸からとは違って楽しめました。 船に乗る際は進行方向向かって右側の座席を確保すべし。ガイドは基本右側の席から見える景色を説明しますし、河べりの桜により近づけるのも右側の座席でした。 船に乗る際、寒い日は防寒着を貸してくれるようでした。

N

N. Taniguchi

岡崎疎水から花見するため櫓船に乗船。 現在では、WEBで事前予約するのがテッパンですが、当時は朝早く並び乗船までの途方もない時間をどこかで過ごす必要がありました。 並ばなくていいならまた行ってもいいかな。

W

woo atsu

桜の時期に初めて乗りました。 水面近いと意外と肌寒いものですが、グランドコートを貸していただけるので平気でした。 乗り場には簡易ですがトイレもありました。

F

FC

有趣的體驗,行程時間適中,限定期間遇到可以感受一下喔!

0

01 NEKKEN

2019/04/06 岡崎桜回廊十石舟めぐり お天気も良く、桜も満開で最高