Numata, Japan
607 Tonemachi Oigami
N/A
昭和4年から5年にかけて、新聞社が読者アンケートを行い「全国温泉十六佳選」を発表した。老神温泉は7位、草津温泉・伊香保温泉・四万温泉はこの時に20位内にも入ってなかった。風光明媚な山間地の川沿いからの自噴泉と共同浴場、秘湯の温泉地といえた。 戦後も多くの観光客を集めたが、薗原ダム建設(昭和33年着工、昭和40年完成)のために河原の共同浴場はなくなったようだ。移動後も県内外からの観光客(吹割の滝)や湯治客を集め、賑わっていた。最近の寂しさは、老神だけではないが、素晴らしい温泉と自然環境だけにもったいない。
like
しっぽり落ち着いた温泉。かつてたくさん人が訪れていたことが名残の建物から感じられます。内楽橋からの深い谷の景色は素晴らしいです。源泉かけ流しの良い温泉があります。
沼田ICから国道を走り入口の案内看板に従い右折。いつしか道もローカルになり古いけれどもどこか懐かしくなるような場所にたどり着きます。ついさっきいた場所から気温も少し低く感じられ、ふと違う世界に迷いこんだ?はオーバーですがそんな感じです。ホテルの窓からは田舎の里山風景が広がり、従業員もいい意味のんびりでしておりゆっくりとした時を過ごせます。中心では朝市も開かれ地元の新鮮な果物や野菜が安く購入出来ます。夏季は盆踊りや花火もあり、ここでの2日間は何故か印象に残っています。
老神温泉郷のことを指すのかな? 10年、20年前と比べると、歳を追うごとにそれこそ老いていく街並み。 老神の全盛期と比べたら、寂れ具合が深刻化。 各旅館と街が一体で取り組まないと厳しい印象を受けます。 九州の某温泉のように、全部壊して人工自然にして復活を遂げるのもありがとは思いますが、せっかくの老神本来の自然を壊すのではなく活かしてこそ、温泉街の生き方も見えてくるのではないかと思う。 頑張れ、老神温泉郷!
落ち着く温泉街。 寂れた雰囲気がいい。 廃業した旅館、ホテルがちらほら。 それが時の流れを感じさせて、ノスタルジックな気分になる。僕は好きです。
伊藤園ホテルバッチリです。
30年前にタイムスリップ出来ます!
ほぼ廃墟。東明館などの数ヵ所の源泉を除き、まともに温泉出なくなっているものと思われます。
Deli
The best companies in the category 'Deli'